<ハワイ散骨の費用・相場・経済事情vol.5>-ハワイアン航空の福岡便運休でどうなる?ハワイ散骨の「代行」「委託」ニーズが高まる理由

2025年8月現在、円安は回復せず「ハワイは高い」というイメージが浸透している中、ハワイアン航空が福岡便等の運休を発表しました。厳しい情勢の中とはいえ、それでも日本ではハワイは根強い人気があり、故人の意思を叶えたい、という方が多くいらっしゃるようです。では、どうすれば良いか一緒に考えてみませんか?

目次

ハワイアン航空の福岡便が運休へ|現地渡航が難しくなる背景

2025年11月より、ハワイアン航空の福岡=ホノルル便が運休となることが発表されました(日刊ローカルニュース 2025.08.13)。同便の最終運航日は11月19日で、これにより九州地域からハワイへの直行便は大幅に減少する見込みです。

この影響により、「故人の遺志でハワイで散骨したいが、現地に行くのが難しくなった」というご相談が急増しています。

とくに今は、円安や物価高(インフレ)、仕事や家庭の事情から海外渡航が現実的でない方が多く、「代行散骨」や「委託散骨」といった選択肢に注目が集まっています。

現地へ行かずにハワイで散骨|「代行散骨」「委託散骨」とは?

「代行散骨(委託散骨)」とは、ご遺族がハワイまで渡航せず、現地スタッフがご遺骨をお預かりし、ハワイの海で丁寧に散骨を行うサービスです。

どんな方に選ばれている?

  • 故人が「ハワイが大好きだった」と遺言に残していた
  • 家族全員が高齢で長距離移動が難しい
  • 予算的に渡航+現地セレモニーが負担になる

具体的な流れは?

ハワイ散骨センターでは、以下のような流れで代行散骨を行っています。

  1. ご遺骨を郵送または持参にてお預かり
  2. スタッフが大切な手荷物として航空機内に持参、渡航
  3. ハワイ現地にて献花・献酒・祈りを込めて散骨
  4. 写真付きの実施報告書をご家族へ送付

詳細は「ハワイ散骨の流れと必要書類」をご参照ください。

費用面・手続き・違法性の心配は?よくある質問と専門家の回答

Q. ハワイでの散骨は違法になりませんか?

はい、ご安心ください。ハワイでは「法律に基づいた場所・方法」であれば海洋散骨は合法です。私たちは現地提携の業者と連携し、ハワイ州の規定を遵守した形で散骨を実施しております。

Q. ハワイまで行かなくても、散骨は可能ですか?

可能です。ご遺骨は国内であれば郵送でお預かりすることもでき、現地でのセレモニーはスタッフが代行いたします。詳細は「海洋散骨の基本」をご覧ください。

Q. 円安で費用が心配です…

現在は日本円での決済が可能です。また、現地渡航を省く分、費用は抑えられます。例えば、代行散骨プランでは15万円〜のご案内も可能です。

いかがでしたか?当ハワイ散骨センターでは、ご家族ご親族様そろってのハワイ散骨はもちろん、代行(委託)散骨も実施させていただいております。
世界中どこに海にも繋がっている太平洋・ハワイでの海洋散骨。いつでも海を見れば故人の思い出が蘇ります。当センターが責任を持って実施させていただきます。

目次