<ハワイ散骨の基礎知識Vol.9>-故人がハワイを好んだ理由とハワイ散骨という新しい選択肢【ハワイ散骨センター】

故人が大好きだったハワイ・・「ハワイの海に眠りたい」そう言われて納得された方も、びっくり驚かれた方もいらっしゃることでしょう。また、ハワイに渡航歴がなくても、「生きているうちに後のことを決めておきたい」と、ハワイ散骨をお選びになる方もいらっしゃいます。ではなぜ、そんなにハワイ散骨が人気なのか?その理由を探っていきます!

目次

なぜハワイは日本人にとって特別な場所なのか

ハワイは日本人、特にシニア世代にとって「特別な思いを抱かせる場所」と言われています。それには、以下のような情緒的・文化的・歴史的な背景があります。

新婚旅行や家族旅行の思い出

1970〜1990年代にかけて、ハワイは新婚旅行や家族旅行の定番地でした。現在の60〜70代にとって、ハワイは「人生の門出」や「家族の絆」の思い出が詰まった場所です。

日本に似た安心感と、非日常の融合

アジア人の多さ、治安の良さ、日本語対応の施設、和食が揃っている一方で、美しい海や陽気な音楽、雄大な自然などが日常から解放してくれます。「海外なのに心が開く」という点が多くの日本人に支持されています。

憧れの地としてのメディア的影響

テレビや雑誌などメディアで「ご褒美旅行」「成功者の象徴」として頻繁に紹介されてきたハワイ。多くの人にとって「一度は行きたい憧れの地」として心に刻まれています。

五感に響く癒しの自然

潮風、南国の花の香り、海の色、ウクレレの音色、ハワイの自然は五感すべてに語りかけてくる癒しそのものです。「自然と共に生きる」「自然に還る」といった、私たちが自然の一部であると思い出させてくれる所以です。

データで見るハワイの魅力

リピーターが多い

ハワイ州観光局の調査(2021年)では、ハワイ旅行経験者の54%が5回以上のリピーター

もう一度行きたいと思わせる

91%の人が再訪を希望し、64%が「できるだけ早く行きたい」と回答しています。

多彩な楽しみ方

人気の過ごし方:「のんびり過ごす」「ショッピング」「観光」が70%以上の支持で、海や山といった自然に親しむアウトドア派も、ショッピングや素敵なレストランを楽しみたい都会派も、老若男女問わず、誰もが楽しめる場所です。

これらのデータからも、ハワイがいかに「心に残る場所」かが伝わります。

サーフィン愛好者にとってのハワイの魅力

ハワイは、サーフィン発祥の地として知られ、世界中のサーファーにとって憧れの場所です。日本においても、サーフィンを愛する多くの方々が、ハワイの波に魅了されています。

日本のサーフィン人口と年齢層の変化

公益財団法人日本生産性本部の「レジャー白書2021」によると、2020年の日本のサーフィン参加人口は約40万人と推計されています。また、過去10年間でサーフィン人口の年齢構成にも変化が見られます。

  • 2013年:30代が51.3%、40代が35.9%、50代が10%、60代以上が2.8%
  • 2023年:30代が6.6%、40代が47.6%、50代が35.4%60代以上が10.3%

このデータから、サーフィンは年齢を重ねても楽しめる「生涯スポーツ」として、多くの中高年層に支持されていることがわかります。

ハワイがサーファーにとって憧れの地である理由

ハワイには、初心者から上級者まで楽しめる多彩なサーフスポットが点在しています。特にオアフ島のノースショアは、世界的なサーフィン大会が開催されることで有名で、多くのプロサーファーが集まります。

また、ワイキキビーチやクヒオビーチなど、初心者でも安心して楽しめるスポットも豊富にあり、サーフィンを始めたばかりの方にも人気です。

このように、ハワイはサーフィンを愛する人々にとって、技術を磨く場であり、憧れの舞台でもあります。

ハワイでの散骨を希望するサーフィン愛好者の増加

サーフィンを愛する方々の中には、「最期はハワイの海に還りたい」と願う方も増えています。ハワイの美しい海と波に包まれて、自然に還ることは、サーファーにとって特別な意味を持つのです。

ハワイ散骨センターでは、サーフィン愛好者の方々の想いを大切にし、ハワイでの海洋散骨をサポートしております。詳細は、お気軽にお問い合わせください。

ハワイ散骨という新しい供養のかたち

近年注目されているのが、海洋散骨です。自然に還るという価値観に共感し、宗教にとらわれない自由な供養の形として選ばれています。特にハワイ散骨は、以下のような理由から選ばれています:

  • 故人が生前「ハワイが好きだった」
  • お墓の継承者がいない
  • お墓を維持するコストや管理が大変
  • お墓の中ではなく、自然に還りたい

代行・委託散骨で叶える「ハワイで眠る」想い

「円安で海外旅行は難しい」「家族全員では行けない」そんな方に選ばれているのが、代行散骨・委託散骨です。

代行散骨の流れ

  1. 日本でご遺灰をお預かり(郵送可能)
  2. ハワイ州の法律に則った手続きと通関処理
  3. 現地スタッフによる丁寧な海洋散骨
  4. 証明書・動画・写真の送付

ご遺骨のままでは渡航や散骨はできかねますので、パウダー上に粉骨していただき、ご遺灰にしていただく必要があります。詳しくはお問合せください。おすすめの粉骨業者様のご紹介もさせていただいています。

よくある質問(FAQ)

Q1. ハワイ散骨は違法ではありませんか?

A. 当センターでは、ハワイ州および日本の法律に則った方法で散骨を行っております。安心してご依頼ください。

Q2. 遺骨は郵送で送れますか?

A. はい、国内ですと可能です。詳細はお問い合わせください。

Q3. 自分たちでハワイに同行することもできますか?

A. はい。もちろん、現地同行プランもご用意しております。故人やご親族のご希望に応じたプランをご提案させていただいております。

いかがでしたか?ハワイに行ったことのある方はもちろん、渡航歴のない方にも、ハワイやハワイ海洋散骨の魅力がお分かりいただけると嬉しいです。

ハワイ散骨センターでは、資料ダウンロードオンライン相談も承っております。ぜひ心癒されるハワイの海での散骨をご検討くださいませ。

目次